家庭教師・個別指導塾・集団指導塾の比較表
No | 比較項目 | 家庭教師 | 個別指導塾 | 集団指導塾 |
1 | 一般的に料金が安い | ✕ | ○ | ◎ |
2 | 高額な教材販売がある | ○ | ✕ | ✕ |
3 | 1対1で指導してもらえる | ◎ | △ | ✕ |
4 | 生徒のペースにあわせて授業を進めてくれる | ◎ | △ | ✕ |
5 | 授業中にフィードバックできる | ◎ | ○ | ✕ |
6 | 先生が選べる | ◎ | ○ | ✕ |
7 | 生徒それぞれにあった宿題の量を決めてくれる | ◎ | △ | ✕ |
8 | 生徒に合ったカリキュラムを組んでくれる | ◎ | ◎ | ✕ |
9 | 授業日程が自分で組みやすい | ◎ | ○ | ✕ |
10 | 当日の日時の変更がし易い | ◎ | △ | ✕ |
11 | 前もった日時の変更がし易い | ◎ | △ | ✕ |
12 | 時間の延長がし易い | ◎ | ○ | ✕ |
13 | 先生が頻繁に辞めない(=定着率が高い) | ◎ | ✕ | △ |
14 | 学生講師が多い | ◎ | ◎ | ○ |
15 | プロ講師が多い | △ | △ | ○ |
16 | 先生が生徒の進行状況を把握してくれる | ◎ | △ | ✕ |
17 | 性格やクセなど勉強以外の情報も把握してくれる | ◎ | △ | ✕ |
18 | 先生が生徒の学力レベルを把握してくれる | ◎ | △ | ✕ |
19 | 担当の先生と仲良くなり易い | ◎ | ○ | △ |
20 | 良きお兄さんお姉さんの様な精神的な支えになる | ◎ | ○ | ✕ |
21 | 日頃から親の教育相談にものってくれる | ○ | ✕ | ✕ |
22 | 登校拒否の生徒にも対応している | ◎ | ✕ | ✕ |
23 | 教室が用意されている | △ | ◎ | ◎ |
24 | 授業がない日も教室が使える | ✕ | ○ | ○ |
25 | ライバルと競いながら勉強できる | ✕ | ✕ | ◎ |
26 | 受験や進路情報、対策問題など様々な情報が豊富 | △ | △ | ◎ |
総合評価
家庭教師の総合評価
一番費用がかかるためどうしても「◎」が多くなってしまう結果となりました。
家庭教師の方が常に1対1で授業をしてくれるので他の2つと比べて成果は比較的期待できます。しかしその分費用もかかるとうことです。教室に通わなくていい点では、忙しい生徒や親御さんのいる家庭には最適です。
最近では教室を完備している業者も多くなってきているので、「自宅での指導が難しいけど家庭教師を付けたい」というご家庭も大丈夫です。
また、すぐにでも成果を出したいという生徒には家庭教師が一番おすすめです。
費用の面を除けば、「宿題をやらない」「自習の習慣がない」「勉強はするが効率が悪るいor点数が伸びない」「もっと上を目指したい」など家庭教師は幅広く様々な生徒に対応してくれるのでおすすめできるのです。
「家庭教師に向いていない生徒は○○な生徒」というような情報も多いのですが、そんなのはどんな先生を選びぶかで大きく変わってきます。費用の面も、出せる範囲で成果を達成でききそうな家庭教師を選べば問題ありません。

個別指導塾の総合評価
家庭教師ほどではないがやはりこちらも費用がかかるためや集団指導塾よりは評価が高くなるという結果となりました。
家庭教師ほどではありませんが、1対1~3で指導が受けられるので集団指導塾よりはより個人にあった指導が受けられます。
もちろんその分費用は集団指導塾よりは高くなりますが、家庭教師よりは若干安いです。
注意したいのは個別指導塾で完全な1対1を希望すると家庭教師より高くなるケースも少なくない点です。
「日頃から自分で宿題も自主学習もするけど、分からない所だけを指導して欲しい。でも費用はかけられないので、その代わり時間をかけた細かな説明はなくても学力をUPさせる自信がある」という生徒におすすめです。

集団指導の総合評価
最も費用が安いため自ずと評価も低い結果となりました。
「家庭教師と個別指導塾よりも費用が安い」、集団指導塾のメリットはここに尽きます。
ライバルと競うことができるというメリットは家庭教師や個別指導塾でも、通ってる塾や近所の塾で模試やテストを受けるなどすれば、ある程度の対応は可能なため、昔ほどこの点でメリットを感じる人はいないのではないでしょうか。
また受験情報やその他勉強に関する資料などの情報量に関しても対応してきている家庭教師業者や個別指導塾も増えてきています。
集団指導塾は「日頃から自分で宿題も自主学習もするが、でも費用は全くかけられない。その代わり自分個人にあった細かな説明はなくても学力をUPさせる自信がある」という生徒に向いています。
コメント