プロ家庭教師名門会は戦略で成果を出す!現役家庭教師レポ

家庭教師センター名門会とは?

名門会はプロ家庭教師のみを紹介する家庭教師派遣センターです。

一般的な家庭教師派遣センターと違って「個別指導ブース」と「自習室」を利用できる駅前校があるので自宅以外の学習環境も保証されています。

指導の内容としては、教科指導を行う家庭教師と総合的なマネジメントを行う教務担当のスタッフが協力して戦略的な指導を行い、特に医学部医学科への合格実績が豊富なことを売りにしています。

料金は?

残念ながら名門会は料金を公表していません。なので正確な料金は詳細は問い合わせる必要があります。

ちなみにネットにある情報では講師のランクによって1時間当たり約7,000円~13,000円の設定になっているようです。

授業料以外に、教室の維持管理費や通信費、教材費、入会金などといった費用が別途かかります。

他社の料金も見てみたい方はこちらをご覧ください。

医学部受験生と中学受験生の料金表はこちらです。

プロ家庭教師にこだわる教育の質

名門会は家庭教師本人の学歴ではなく、合格実績や指導経験を重視した採用を行っているので大学生の家庭教師はいません。

また、採用後も定期的に研修や勉強会を行い、指導法の研究発表や情報共有が行われていることから、一部の看板家庭教師だけではなく、名門会の家庭教師全体の指導力の高さが期待できます。

何故なら、指導は時代に合わせて変えていかなくてはいけないからです。

特に近年は国の指導要領の内容が毎回大きく変化し、10年ごとに指導学年や指導内容が変化しています。

一家庭教師が個人で情報を集めて対応することもできますが、手間も時間もかかりますし、指導法も時代に合わせて多様化しているのですべてを十分に学んで自分の指導に活かしていくには莫大な時間がかかります。

それを可能にするのが研修や研究発表などの情報共有です。名門会の規模で情報共有を行えば、個人でいくら熱心に研究を行ったって追いつくことはできません。指導年数だけではカバーできない知識までしっかり対応しているところから、指導力の高さがうかがえました。

総合的なサポートを行う教務担当の存在

名門会には、教科指導を行う家庭教師スタッフの他に、各教科の学習バランスやカリキュラムのチェック、保護者との情報共有などの志望校合格に向けた総合的なマネジメントを行う教務担当のスタッフがいます。

年々変化する受験は情報戦の側面があります。いかに心構えをつくり、戦略的に合格を目指していくかは合否に大きく影響します。そこで活躍するのが名門会の情報量です。

名門会は日本各地14支社のネットワークを使い、東大・京大・難関私立大学の情報を現地スタッフに集めてもらって共有しています。また、学校見学会や志望校別個別相談会などの入試イベントも開催しており、志望校の情報を手に入れやすい環境が整えられています。

受験は本人も保護者の方も多種多様な不安を感じるイベントです。情報やサポートに特化した専門のスタッフがいる安心感は、よりよい成果を出すために効果的だと感じます。

2種類の個別カリキュラムで行う戦略的な指導

カリキュラムを作って計画的な学習を行う家庭教師や塾は少なくありませんが、名門会のすごいところは未受講科目を含む受験に必要な全科目の戦略を示す「鳥瞰カリキュラム」と、受講科目ごとの具体的な学習計画や指導方法を示す「科目別カリキュラム」の2つに基づいた指導をしているところです。

私も大手個別指導塾で塾講師をしていた時に個別指導の科目カリキュラムを作っていましたが、生徒に最適なカリキュラムを具体的に作るというのはとても時間がかかる重労働でした。

学習の課題や目標到達点は1人ひとり違いますので、当然カリキュラムも使用教材から使用箇所、指導ペース、すべてが異なります。名門会のHPにカリキュラムの見本がありましたが、かなり詳細に作りこまれていました。これは適当な指導では作れません。名門会の本気度を感じました。

また、このカリキュラムは随時教務担当が進捗状況と照らし合わせてチェックしているので、目標や計画とのずれが生じにくく、戦略通りの成果を期待することができます。

夢を現実にするための全体的な戦略を示す「鳥瞰カリキュラム」

鳥瞰カリキュラムは受験情報に詳しい教務担当が作成しています。現在の学習の定着度や苦手教科・得意教科を踏まえていつまでにどのレベルまで達成させるかを計画しており、その子の特性に応じた現実的で効率的なカリキュラムになっています。

特にポイントが高いと思ったのは、未受講の科目も含めた戦略が練られていることです。自分で勉強しているとき、今の自分のペースで受験に間に合うのだろうかと不安になったことのある人は多いのではないでしょうか?

だからといって、すべての科目を受講しては時間的にも金銭的にも負担が大きくなります。

それを解消してくれるのがこの鳥瞰カリキュラムです。いつまでにどの程度できるようになっていればいいのか指針を示してもらえることで、未受講科目でも安心して学習に取り組むことができます。

確実に成果を出すための逆算型カリキュラム「科目別カリキュラム」

科目別カリキュラムは、実際にその教科を指導している家庭教師が鳥瞰カリキュラムを元により具体的な内容を考えています。

合格に導くためにはいつまでにどんな知識・能力を身につけていればよいか、それを達成するためにはどの教材をどのペースで使用すればよいか、単元指導の実施時期や課題・演習まで具体的に示した、どうすれば目標を達成できるかを考えた逆算的なカリキュラムになっています。

科目別カリキュラムの例を見ましたが、どの時期までにどの教材を終わらせるか、どの時期に教材のどのページや単元を使用するかなど、綿密に計画が作られていました。

また、具体的な計画が出来上がっているので、過去問などをどの時期に始めればいいのか見通しが立ち、安心して今の学習に取り組むことができます。

1人ひとりにあった勉強法

カリキュラムの細かさからもわかりますが、名門会は徹底してその生徒専用の戦略を立てています。そのためには、「客観的な評価」と「課題を見抜いて指導する指導力」、「現状に合わせた指導内容」が欠かせません。

課題を正確に把握するための客観的な評価

努力しているのに成果につながらない、理解はできているのに点数がとれないという悩みはよく聞きますが、その謎を解明する手掛かりが答案です。

答案というのは、ケアレスミスの傾向、苦手な問題の形式、時間が間に合っているのかどうか、集中力が持っているのかどうかなどその子の課題が顕著に現れます。

同じ点数でも、同じ場所を間違えていても、課題は一人ひとり異なるため、名門会は定期的にテストや過去問で客観的な実力を図りつつ、答案の誤答の仕方からその子の課題を見つけ出します。

現在の偏差値によって勉強方法は異なる

偏差値というのは集団の中での分布を表すもので、50が平均点をとっていることを表しています。なので、偏差値40から50を目指すのと、偏差値60から70を目指すのでは同じ偏差値+10でも学習するべき内容が異なります。

偏差値50を目指す場合、「みんなが解けている正答率の高い問題を確実に解くこと」が基本方針になります。偏差値50をとるためには平均点を目指す必要があり、正答率の低い難問に賭けるよりも、正答率の高い問題を正確に解ける力を確実に付けて行った方が達成しやすいです。

逆に、偏差値70を目指す場合は「正答率の高い問題はミスなく解け、正答率の低い問題でライバルに差をつけていくこと」が基本方針になります。

偏差値60というのは受験者全体の上位15.8%であり、ここから偏差値70を目指すためには上位2.2%に入るための学習をしなくてはいけません。

正答率の高い問題ではケアレスミスの無い正確さ、正答率の低い問題では1点でも多くとる知識と技能が求められます。

まとめ

名門会は、プロのスタッフと全国規模のネットワークを活用した戦略的な指導が特徴的だと感じました。とにかく成果に向けて合理的に1番最短のルートを選んでいこうという印象なので、安心して確実に成果を積み上げていきたい人に向いているのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました